10月3日 Happy Birthday おうすけ君(^^♪
素敵なお写真をいただきました
小浜の海で過ごした8歳のおうすけ君のお誕生日
思い出の1ページに、マリーナも登場するのかなぁと思うと
すごく嬉しいです(*´▽`*)
自然が好き
海が好き
釣りが大好きな
お父さんお母さん
じいじやばあばのそばで
一緒に楽しんでるお子さま達
シーズンが終わり春を迎え、みんなの成長を1年1年、見させてもらう事が出来て本当に嬉しいです
小学生が終わり中学高校になると、部活などで忙しくなって、しばらくはなかなか会えない期間があり、
そしてまた青年になった頃マリーナに来てくれた時、いつもその成長ぶりや頼もしい姿に感動します(^-^)
私が、森松家に嫁いできて23年
マリーナの仕事をさせてもらうようになって20年
当時私が26歳の時、小学3年生くらいだった、しゅん君
もうすっかり大人(*^^*)
あの時は、お父さんの後をお兄ちゃんと一生懸命ついて行って船のお手伝いしていたしゅん君は、
今では、船を自由自在に操船し、大きな真鯛をバンバン釣って、友達に釣りを教えて、(彼女も連れて来てくれて(*ノωノ))、そして今ではお父さんが釣りにつれて行ってもらってる?かな?笑
頼もしいかぎりです!
8歳のおうすけ君、弟のりょうへい君
小浜から成長を見守らせてね(・´з`・)
そんなことを、いろいろ思わせてくれた素敵なお写真でした(#^^#)
お写真送っていただき、ありがとうございました!
台風14号が日本列島に接近することに伴い敦賀海上保安庁より注意喚起がありました。
17日金曜日より18日土曜日にかけて西日本から東日本を東へ進みます。
台風が通過する前後でも、海に大きな影響を及ぼします。
今回の台風は、進路や勢力がコロコロ変わっております。
最新の気象情報、波の状況をご確認ください。
昨日、浅礁から高手礁の間で、流木に見間違えるような大きなウミガメを見かけられたそうです。
お船に当たると大変なことになるので・・・、と昨日出港されたオーナー様より教えていただきました。
皆様、十分にお気を付けください。
よろしくお願いいたします。
そして、教えてくださったI様ありがとうございました。
8月29日 いつも、マリーナに帰ってきたら小さな貝やカニを見つけて、私に見せてくれる鮎ちゃん
今日は、玉虫がいたと、大事そうに持ってきてくれました(・´з`・)
実物を見るのは初めてだったので、綺麗な色、光沢に感動しました
玉虫は、金運アップ&幸運を呼んでくれるとも言われてるんですね~
何かいいことありそうだよ~
あゆちゃん、ありがとう~(^^)/
昨日は、「エイが泳いでいるよー」
「オオミズナギドリが、いっぱいいるよ~」と、教えてくれました(*^▽^*)
あゆちゃん、いつもありがとう~
8月8日 奥田さんファミリー♪
昨年のコロナで大変だった時に「おぎゃあ」と元気いっぱいに生まれてきた、こゆきちゃん
今年は、マリーナデビューしましたぁヽ(^o^)丿
こゆきちゃぁぁぁん~ こゆきちゃぁぁぁん~
かわいいねぇ~ いいお顔して~ って写真を撮らせていただいたのですが
おじいちゃんである奥田さんの方か、いいお顔・・・笑
それはそれで、ほほえましい~(#^.^#)
こゆきちゃんと、ワンコのメイちゃんとクウ君と、
奥田さんファミリーは、かわいいがいっぱいです(*ノωノ)
やっぱり、奥田さんの方がいいお顔・・・(*ノωノ)
お船が下がっていく様子を一生懸命にみてる、こゆきちゃんでした(^^♪
いつもマリーナをご利用いただきありがとうございます。
先日発表されました神奈川、千葉、埼玉、大阪の緊急事態宣言や、東京、沖縄の宣言延長により、まだまだコロナ禍であるという事を意識しながらのマリーナ営業となっております・・・。
今一度、マリーナをご利用いただきますオーナ様をはじめシースタイル会員様、皆様に、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
【マリーナご利用について】
◇事務所への入室は、最小限にてお願いいたします
◇シースタイル会員様のご利用受付時や清算時は、会員様お一人での入室でお願いいたします
◇入室時は、手指消毒、マスクの着用をお願いいたします
◇船の定員以上の人数でのご利用はお控えください。
◇マリーナ施設内で、ソーシャルディスタンスを確保できないところでは、マスクの着用をお願いいたします。
注)マスク着用の場合、熱中症にはくれぐれもご注意ください
◇発熱、咳、体調の悪い方のご利用はお控えください
◇シースタイル会員様のご利用前の検温につきましては、なるべくソーシャルディスタンスを確保するためスタッフによる検温は実施しておりません。
当日、ご利用いただきます会員様および同乗者様各自で、事前に検温し、体調の確認をよろしくお願いいたします。
ご利用いただきます皆様が、安全に楽しくマリーナで過ごしていただく為に、今一度お一人お一人のご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
キスの部 優勝 キス26㎝ 古本さん
いつもキスの時期には、しっかりと釣果をあげてこられる古本さん
今年は、フィッシングコンテストにエントリーされ、堂々の優勝です(≧◇≦)
おめでとうございますー!!
ちなみに小浜マリーナからは、以前にもキスの部優勝者が2回でております~
今までは、ヤマハのホームページから入賞された方の発表はなくて、マリーナ側も分からなかったので
「入賞したよヽ(^o^)丿」と、教えていただいてました。
なので、もしかしたら2位3位の方も以前には、おられたかもです~
優勝景品 2万円分シースタイル商品券と記念品
鰺の部 第2位 鯵44㎝ 櫻井さん
釣りをはじめられて、まだ数年の櫻井さん
いつも準備も下調べもしっかりされて釣りに挑まれます(≧◇≦)
なので、めきめきと腕をあげられ、釣果もどんどんすごくなっておられましたー!
帰ってこられたら、マリーナの流し台で釣ったお魚を捌きながら
マリーナオーナー様方と釣り談義をよくされておられました~
釣り方を聞いたり、ポイントを聞いたり(・´з`・)
勉強熱心な櫻井さん!見事 2位入賞!
おめでとうございます!
第2位景品 1万円分シースタイル商品券と記念品
鰺の部 第3位 鯵39.5㎝ 紀野さん
もう10年以上、小浜マリーナをご利用いただいている紀野さん
小浜マリーナが、ヤマハシースタイルのホームマリーナになった当初からご利用いただき
釣りを楽しんでいただいてます(・´з`・) ありがたや~
何年か前は、紀野さんと一緒に行かれたお友達の方が鯵の部で優勝されてましたね(^^♪
紀野さんにとって、若狭湾はホームグランドということもありいいポイントも熟知されてます(^_-)-☆
紀野さん!お見事です!
おめでとうございます~!
第3位景品 5000円分シースタイル商品券と記念品
カサゴの部 第3位 カサゴ43㎝ アンドゥーさん
「生まれて初めてこんな大きなカサゴ釣ってうれしー!!」と、コメントいただいてたアンドゥーさん
すごいですねっ! 第3位に入賞ですよーー!
シースタイル会員様の柴山さんのお友達として一緒に来られてたアンドゥーさん
入賞の賞金5000円分のシースタイル商品券が、船長さんである柴山さんに届きます(^_-)-☆
船長さんも嬉しいですね!
おめでとうございます(^_-)-☆
第3位景品 5000円分シースタイル商品券と記念品
特別賞 アコウ42㎝ 可知さん
フィッシングコンテストの対象魚以外のお魚でも入賞です~!
可知さんは、今回鯵の部第2位に入賞した櫻井さんと同じ日に
大きな鰺も釣り上げられてました! 35㎝の鯵でした(・´з`・)
小浜マリーナBINGOチャレンジもされてて、これからの釣果楽しみですね!
おめでとうございます!
特別賞 3000円分のシースタイル商品券
小浜マリーナは、毎回多くの入賞の方がおられます!
また、秋の部が9月1日からスタートしますので、ぜひ挑戦してみてください(^_-)-☆
↑↑↑詳しくはこちらをご覧ください↑↑↑
7月24日 あゆちゃんが絵を描いてきてくれました(・´з`・)
ダイナミックで、迷いのない絵と字です(≧◇≦)
それに、色づかいが8歳の女の子とは思えないような渋いチョイス!
カッコイイー!
よく見ると、亀や魚のシールがちりばめられてます~
ステキ(^_-)-☆
今日は、お魚を捌くお手伝い(^-^)
上手に鱗をかいてますね~
先日、手に入れた大阪堺市の職人さん包丁です
魚よりも、包丁の存在感が凄かったです!
きれいに撮れてますね(^^♪
鮎丸のあゆちゃん(8歳)が、撮影してくれた写真いただきました(・´з`・)
令和の8歳は、やっぱり違いますね~
昭和の8歳は、チラシ広告の裏面に絵(らくがきレベル)を描くことで満足しておりましたが・・・(/ω\)
こんな躍動感ある写真もっ!
鮎ちゃん撮影の動画は、小浜マリーナInstagramにもアップさせていただきました(・´з`・)
小浜マリーナから車で10分ほどの所にある集落、矢代(やしろ)地区
そんな小さな漁村、矢代(やしろ)のきれいな海で楽しめるSUP!
知る人ぞ知る人気スポットなのですっ 実は!
1日の予約人数は、少数なので
プライベート感が満載で好評だそうです。
こちらも、今のソーシャルな時代にいいですよね(*^^*)
そして、矢代地区のすぐお隣にあるこちらも全11戸の小さな漁村
志積(しつみ)地区には、お洒落で素敵な人気のお宿があります
去年オープンした、海がすぐ目の前にあるお宿です
私がお勧めするプランとしては~(*^^*)
まず、釣り組とSUP組に分かれて
釣り組の方は、マリーナでボートでの釣りを楽しまれ、SUP組は矢代の海をSUPで探検~(^^♪
そして夕方、sea-auberge shitsumi で合流~
ディナーをたべながら
ゆっくりゆったり時間を楽しんでいただき(・´з`・)
次の日、帰り道でGOSHOENに寄って、
スタッフの方と話しながらストーリーのあるこだわりのお箸を買って、
高速のる前におくどさんで、お昼ごはん食べてお腹も心も大満足で家路に着くっていうのはどうでしょう~(・´з`・)
いい~!